-
エチオピア イルガチェフェ ゲルセイ ウォッシュ / 100g
¥810
【エチオピア イルガチェフェ ゲルセイ ウォッシュ】 内容量:100g 焙煎度合い:浅煎り レモンやライムなど様々なフルーツのフレーバーが楽しめます。明るい酸味もあり、ジューシーな印象を受けるでしょう。 [Roaster Comments] エチオピアといえば華やかなフレーバーが注目される一方で、心地よいマウスフィールやアフターのキレイさなど、液体の質感がひと際優れたクロップも存在します。この商品は後者。この軽やかで口の中を転がるような繊細な質感は、標高が高く冷涼な気候の中、ゆっくりと均一に乾燥が進むことによって作り出されます。エチオピア産スペシャルティコーヒーのもう1つの特徴をお楽しみください。 生産地:イルガチェフェ地方 ゲルセイ村 精製:ウォッシュ 標高:2,100~2,250m 品種:在来種 クロップ年:2023年6月入港 生産者:ゲルセイ村の小規模農家さん 乾燥:アフリカンベッド+天日乾燥 規格:G1 サイズ:15UP 認証:なし 栽培・農薬の使用:シェードグロウン
-
エチオピア イルガチェフェ ゲルセイ ウォッシュ / 300g
¥2,370
【エチオピア イルガチェフェ ゲルセイ ウォッシュ】 内容量:300g 焙煎度合い:浅煎り レモンやライムなど様々なフルーツのフレーバーが楽しめます。明るい酸味もあり、ジューシーな印象を受けるでしょう。 [Roaster Comments] エチオピアといえば華やかなフレーバーが注目される一方で、心地よいマウスフィールやアフターのキレイさなど、液体の質感がひと際優れたクロップも存在します。この商品は後者。この軽やかで口の中を転がるような繊細な質感は、標高が高く冷涼な気候の中、ゆっくりと均一に乾燥が進むことによって作り出されます。エチオピア産スペシャルティコーヒーのもう1つの特徴をお楽しみください。 生産地:イルガチェフェ地方 ゲルセイ村 精製:ウォッシュ 標高:2,100~2,250m 品種:在来種 クロップ年:2023年6月入港 生産者:ゲルセイ村の小規模農家さん 乾燥:アフリカンベッド+天日乾燥 規格:G1 サイズ:15UP 認証:なし 栽培・農薬の使用:シェードグロウン
-
タンザニア リマキボー AA / 100g
¥810
【タンザニア キボリマ AA】 内容量:100g 焙煎度合い:中煎り 程よい苦さと酸味、フローラルな印象が心地よいです。長い余韻には少しチョコレートの印象も感じます。 [Roaster Comments] アフリカンコーヒーらしいフルーティで甘く、良質な酸味をお楽しみいただけます。クセはなく複雑な味わいは広くの方々に好まれる味わいです。 近年品質の向上が著しいタンザニア南部の生産者組合の 1 つリマ(Lima)のコーヒーです。キボ(KIBO)は選ばれたコーヒーにのみ付けられる高品質の証。 生産者が力を合わせて作るこの良質のコーヒーを適切な価格で買い続けることで、このコーヒーに携わる全ての人が末永く満足することを目指します。 特にアフターにかけて伸びるようなボディには注目していただきたいです。 組合設立:2003 年 農家数:100000 農家 年間生産量:約 8000 袋 年間平均降水量:1500mm 栽培品種:N39 生産地区標高:1600m 前後
-
タンザニア リマキボー AA / 300g
¥2,370
【タンザニア キボリマ AA】 内容量:300g 焙煎度合い:中煎り 程よい苦さと酸味、フローラルな印象が心地よいです。長い余韻には少しチョコレートの印象も感じます。 [Roaster Comments] アフリカンコーヒーらしいフルーティで甘く、良質な酸味をお楽しみいただけます。クセはなく複雑な味わいは広くの方々に好まれる味わいです。 近年品質の向上が著しいタンザニア南部の生産者組合の 1 つリマ(Lima)のコーヒーです。キボ(KIBO)は選ばれたコーヒーにのみ付けられる高品質の証。 生産者が力を合わせて作るこの良質のコーヒーを適切な価格で買い続けることで、このコーヒーに携わる全ての人が末永く満足することを目指します。 特にアフターにかけて伸びるようなボディには注目していただきたいです。 組合設立:2003 年 農家数:100000 農家 年間生産量:約 8000 袋 年間平均降水量:1500mm 栽培品種:N39 生産地区標高:1600m 前後
-
グアテマラ エルトレオン SHB/ 100g
¥810
【グアテマラ エルトレオン SHB】 内容量:100g 焙煎度合い:深煎り ミルクチョコレートのような甘味が口の中に広がり、その後にしっかりとした酸味が口の中に広がります。滑らかなコクもあり、上品な余韻が広がります。 [Roaster Comments] グアテマラのスペシャルティ Q 認証のコーヒー豆です。 Q 認証とは CQI(Coffee Qualitey Institue)が認定した Q グレーダーがカッピングを行い、80 点以上をマークしたコーヒーのみに与えられる認証です。 世界基準認定のスペシャルティコーヒーです。 【農園】 FINCA BENEFICIO ER TORREON 【生産地域】 Oriente 【精製工場】 BENEFICIO IXCHEL 【品種】 ブルボン種 【精選方法】 水洗式 【スコア】 83.25 ポイント
-
グアテマラ エルトレオン SHB/ 300g
¥2,370
【グアテマラ エルトレオン SHB】 内容量:300g 焙煎度合い:深煎り ミルクチョコレートのような甘味が口の中に広がり、その後にしっかりとした酸味が口の中に広がります。滑らかなコクもあり、上品な余韻が広がります。 [Roaster Comments] グアテマラのスペシャルティ Q 認証のコーヒー豆です。 Q 認証とは CQI(Coffee Qualitey Institue)が認定した Q グレーダーがカッピングを行い、80 点以上をマークしたコーヒーのみに与えられる認証です。 世界基準認定のスペシャルティコーヒーです。 【農園】 FINCA BENEFICIO ER TORREON 【生産地域】 Oriente 【精製工場】 BENEFICIO IXCHEL 【品種】 ブルボン種 【精選方法】 水洗式 【スコア】 83.25 ポイント
-
ザンビア グランレイナ ウォッシュ/ 100g
¥870
【ザンビア グランレイナ ウォッシュ】 内容量:100g 焙煎度合い:深煎り シャープな苦味の後に続く、柑橘系のかすかな酸味や甘味。それぞれの味わいがマッチして、バランスの取れた一杯に仕上がります。 [Roaster Comments] スクリーンサイズは15upと小粒ですが、欠点豆は少なく、深緑色のきれいなクロップ。前年よりもボディ感は軽く感じられますが、その分、紅茶や花を連想させるフレーバーや明るい酸味が凝縮しているようです。 生産地:ザンビア北部 カサマ地区 ムバラ地区 ムプルング地区 精製:ウォッシュ 標高 :1,300~1,630m 品種 :ジャバ、マルセレサ、カティモール 生産者:NCCL農園(Kateishi, Isanya, Ngoli 各エリアの農家さん) 乾燥:アフリカンベッド、パティオ 規格:A サイズ:15up
-
ザンビア グランレイナ ウォッシュ/ 300g
¥2,250
【ザンビア グランレイナ ウォッシュ】 内容量:300g 焙煎度合い:深煎り シャープな苦味の後に続く、柑橘系のかすかな酸味や甘味。それぞれの味わいがマッチして、バランスの取れた一杯に仕上がります。 [Roaster Comments] スクリーンサイズは15upと小粒ですが、欠点豆は少なく、深緑色のきれいなクロップ。前年よりもボディ感は軽く感じられますが、その分、紅茶や花を連想させるフレーバーや明るい酸味が凝縮しているようです。 生産地:ザンビア北部 カサマ地区 ムバラ地区 ムプルング地区 精製:ウォッシュ 標高 :1,300~1,630m 品種 :ジャバ、マルセレサ、カティモール 生産者:NCCL農園(Kateishi, Isanya, Ngoli 各エリアの農家さん) 乾燥:アフリカンベッド、パティオ 規格:A サイズ:15up
-
ラオス ルアンパバーン サーン ウォッシュ/ 100g
¥870
【ラオス ルアンパバーン サーン ウォッシュ】 内容量:100g 焙煎度合い:深煎り アフターにダークチョコやカラメルのような風味が感じられます。酸味は柔らかく、ボディ感はしっかりとしており、ほのかに甘味も感じます。 精製:ウォッシュ 標高:800~1,200m 品種:カティモール 乾燥:天日乾燥+アフリカンベッド 規格:なし 栽培・農薬の使用:栽培期間中、農薬化学肥料不使用
-
ラオス ルアンパバーン サーン ウォッシュ/ 300g
¥2,550
【ラオス ルアンパバーン サーン ウォッシュ】 内容量:300g 焙煎度合い:深煎り アフターにダークチョコやカラメルのような風味が感じられます。酸味は柔らかく、ボディ感はしっかりとしており、ほのかに甘味も感じます。 精製:ウォッシュ 標高:800~1,200m 品種:カティモール 乾燥:天日乾燥+アフリカンベッド 規格:なし 栽培・農薬の使用:栽培期間中、農薬化学肥料不使用